• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】児童発達支援 ドキドキ!何が隠れているかな?①

2025年9月19日

こんにちは!
ハッピースマイル南堀江の
言語聴覚士です✨

今日は《ドキドキ!何が隠れているかな?①》の様子について
お伝えします

箱の中身はなんだろう①では、
🌟想像力を育む
🌟五感を研ぎ澄ます
🌟物の識別

これらをねらいとしています

前回はみんなで身の回りにあるものを触ってみて、色々な言葉で表現する活動でした✨

今回は外からは中身が見えない箱の中に手を入れて、感触を確かめながら何が入っているのかを当ててもらいました!

まずは支援員同士で見本を行い、お子さんたちと一緒に活動に参加する上でのルールを確認しました👍

どんなルールを確認したかというと…
前に出てきて箱の中身を触っている人は中身が見えませんが、座って待っているお子さんたちには中身が見えるようになっていたので
✅箱の中に何が入っているか見えている人は言わない

その他にも…
✅もし間違えてしまっても怒ったり泣いたりせず、もう一度チャレンジする
✅1人ずつ全員呼ぶので、もし最初に呼ばれなくても怒らない
✅前に出てきたお友達は集中して頑張っているのでみんなで静かに見守る

基本的な内容になりますが、みんなで最初に確認しておくことで、より活動にスムーズに取り組むことができます♫

ではいよいよ本番です!

前に呼ばれて箱の中を触っているお友達はハラハラドキドキしながらいっぱい触ってくれました!

箱の中身は前回の活動の「言葉で遊ぼう!」で触った物たちを入れています

触っている途中で「これらツルツルだね〜」や「これはふわふわしているね」等の言葉がたくさん聞こえてきました✨

また、支援員が「触ってみてどんな感じ?」と聞くと「〇〇な感じがする!」など質問にも上手に答えられるお子さんもいてとても嬉しかったです🍀

みんなたくさん物を触ってくれたおかげで箱の中身をしっかり当てることができていました👏

今週も様々な感触を楽しみながらいろいろな言葉が出てできましたね!

来週はルールを変えて箱の中身を当ててもらうゲームをしたいと思います!
次回も感触を楽しみながら取り組もうね💖

ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈😊