こんにちは😊
ハッピースマイル南堀江です🌈
5月に入り、子どもだけで通学する機会が増えてきたのではないでしょうか
安全に通うため、どんな心構えしておいたらいいでしょう?
今週は防災週間ということで
“不審者(あやしい人)とは”
“不審者に会ったら”
の動画をみて、
《あやしい人に会ったらどうしたらいいのか》
を一緒に考えました🚓
動画視聴中🎥
「ここ行ったらあかん!」
“ひ・ま・わ・り”の合言葉に「これ知ってる!」
と、真剣にみていた子どもたち👧🏻👦🏻
気をつけていても、
それでも、
《あやしい人に会ったらどうしたらいい?》
と投げかけてみました。
子どもたちの答えは⬇️
◎大きな声を出す
◎走ってその場から逃げる
◎防犯ブザーをならす
◎防犯カメラに映るところへ逃げる
と、どれも大正解🙆♀️すばらしいです💯✨
また、
👦🏻「図書館で大きな声を出したら、怒られるけどいいの?」
という質問もありました
(なるほど‼️)
👩🏻「危ない時は安全の方が大事だから、大きな声を出してもいいんだよ」
の答えに納得してくれました😊
“防犯ブザーはランドセルのどこにつけたらいい?”
つける位置もよく分かってましたよ❣️
答えは
肩を通す紐(ベルト)の前に付けることを推奨🎒🔔
*******************
フックがついていないランドセルもありますし、
個人差もありますので
お子さまが使いやすい位置を探すのがいいですね❣
*******************
みんなよく考え
想像して答えてくれました👏👏👏✨✨
次はSST【わたしはだれでしょう】の様子をお伝えします。
この活動では
🌟ルール理解
🌟想像力
🌟思考力
🌟コミュニケーション
を目標としました。
今回は支援員がヒントを出して
子どもたちに答えてもらいましたよ
ヒント一つ目
「私は動物です」
から、どんどん手を挙げて
積極的に参加してくれました😆💕
「先生ばっかりズルい!」と
出題側に興味を持ってくれたお友だちもいました🤭
次回は、子どもたちにもチャレンジしてもらいましょう😊♪
よく頑張りましたね💮✨✨✨
ハッピースマイル南堀江では随時、
見学・体験を受け付けています🌟
お気軽にお問い合わせください💌