こんにちは😊
ハッピープラス南堀江です🌼
今日は、英語の活動の様子を
お届けしたいと思います🌟
最初は
公文の様子からです✐
公文の算数では、指をさしながら
上手に数字を読んでくれていますよ💡
数字の書き練習に入ったお友だちもいて
書き順を意識して数字を書いてくれています😊
上手に書けると先生から花丸をもらい、嬉しそうな笑顔が見られましたよ😊
そして、今週は防災週間なので、
防災についての紙芝居を読みました💡
今回読む紙芝居は、“たいふうがきた!”です🍃
台風が来た時に絶対行ってはいけない場所について
学んでもらいました👀💡
次は英語の時間です🔤
ねらいは、、、
・アルファベットを知る
・英語に触れる
・体を動かして楽しむ
などです♪
今回は、I、Jを覚えてもらいます😊
・ice cream(アイスクリーム)
・Jelly beans(ジェリービーンズ)
のIとJがつく単語を見ながら、
アルファベットの理解を深めてもらいましたよ💡
子どもの頃から英語の発音に慣れておくことで、
複雑な発音の理解ができるようになります♪
そして、5月は、身の周り物の英単語を覚えていきたいと思います😊
今回は、文房具がテーマですよ🤔✍
・Scissors(ハサミ)
・Paper(紙)
・glue(のり)
・tape(テープ)
の四つを覚えてもらいますよ💡
紙やハサミなどみんなが使ったことのあるものもあったかな?
馴染みのある道具を見つけ興味を持って取り組んでくれていましたよ😊
その後は、袋の中に何が入っているか当ててもらいましたよ♪
袋の中身は、はさみやのり、テープなど
色んなものが入っていましたよ💡
触って確かめる(感触遊び)のねらいは、
主に五感を刺激し、指先の感覚を養い、
脳の発達を促しをねらいとしています♪
そして最後は、
動物の絵本を読みましたよ🦍
知っている動物さんもいたかな?😊
今日も最後まで英語のお勉強を
とってもよくがんばりました✨♪
また、来週も頑張ろう❣️☺️
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。