• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】児童発達支援 タンバリンジャンプ

2025年5月15日

こんにちは!

 

 

ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🍀

 

 

今日は《タンバリンジャンプ》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊

 

 

タンバリンジャンプでは、

 

⭐️聞く力を育てる。

 

⭐️自分の身体の使い方を知る。

 

⭐️物や人との距離感を考える。

 

⭐️身体をコントロールする力を培う。

 

などをねらいとしています✨

 

 

 

ルールはいたって簡単です👏

 

タンバリンに目掛けて進み叩くのみです🎵

コースは3つあり

①何もない道

②センサリーマット

③輪っか

です!

 

 

まずは、何もない道を走ってタンバリンを叩きます!

支援員の声をしっかり聞いて

 

👩🏻「よーいドン」

 

の声でスタートします🤗

 

 

👩🏻「よーい、、、、」

 

スタートを切ってしまう子もいました😂

 

フライングなのでやり直しです!

 

👩🏻「しっかり聞いてね!
   よーい、、、、ドン」

 

2回目は上手にスタートできました👏

 

これは聞く力をそだてますね👂

 

また、

タンバリンを叩くためには、どのタイミングでジャンプするのか考える必要があります!

早くジャンプをするとタンバリンに届かないですし、遅くジャンプすると体の近くでタンバリンを叩くことになります💦

 

1回目は、上手く叩けなかった子も

2回目、3回目と回数を重ねるごとにタイミングがあってきて

上手に叩くことができるようになっていました👏

 

次は、センサリーマットです!

 

センサリーマットの上を歩いて足裏から感覚を入れていきます👣

得意な感覚や苦手な感覚がある子もいます!

 

キャップの上は痛いからと上手に避けて歩いている子もいました🤭

 

最後は、輪っかジャンプです!

 

輪っかから輪っかにジャンプして進むため、

目で見てどのぐらいの距離感や力でジャンプをしたらいいのか

考えながら進むためとても難しいです🤔

今回は近い距離に輪っかを置いていましたが、

距離感を取ることが難しかったのか数個飛ばしでジャンプをする子もいました!

ジャンプ力があってすごいなと思いました👏

 

みんなとても楽しみながら取り組んでいました😊

次回は、聞く力ではなく見る力を育てるスタート合図をして取り組みたいと思います👀

 

 

 

ハッピースマイル南堀江では、随時、

見学・体験を受け付けています♪

お気軽にご連絡ください🌈☺️