• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】児童発達支援:サーキット運動

2025年5月8日

こんにちは!

ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🍀

 

 

今日は《サーキット》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊

 

 

 

サーキットでは、

 

⭐️姿勢筋を育てる。

 

⭐️平衡感覚を養う。

 

⭐️ボディイメージを育てる。

 

などをねらいとしています✨

 

今回のサーキットコースは、

 

💪🏻鉄棒で10秒ぶら下がり

 

💪🏻一本橋を歩く

 

💪🏻センサリーマットの上を歩く

 

💪🏻輪っかジャンプ

 

です😲

 

今回のメインである鉄棒では、
注意して取り組まないといけないことがあります💦

取り組む前に伝えました。

 

💁🏻‍♀️「両手でしっかり握ってぶら下がります!足が浮いた状態で手を離したらドーンって落ちちゃうよね。危ないので足を床についてから手を放します!わかりましたか?」

 

👧🏻「はい!」

 

口頭で説明をしながら実際に見本を見せました👀

 

聴覚だけでは、理解することが難しいため、視覚で伝えれるように工夫しています👍

 

説明をしっかり聞いて取り組むことができていました👏

一本橋では、赤いテープの上を歩きます👣

 

両手を広げて慎重に歩く子もいれば、

勢いよく走って渡るこもいました😊

ここに関しては、
赤いテープの上を歩くとしか伝えていなかったため、
子どもたちの個性が出ていました😁

 

センサリーマットとは、
足裏から様々な感覚刺激を入れるために行っています👣

 

フェルトボールやペットボトルのキャップ、スポンジ、プールスティック等様々な感触を楽しめます!

様々な感覚にも好き嫌いがあり

 

👦🏻「これやだ。いたい。」

 

👧🏻「ふわふわ~気持ちい~。」

 

と言って取り組んでいました😊

最後は、輪っかジャンプです⭕

 

両足でジャンプするこもいれば、片足でジャンプする子もいました。

 

今回は、指定をしていなかったのでどっちでも正解です。

この狙いは、目と体の協調性をねらいとしており、
体と輪っかの距離感を目でみて、
輪っかに入るにはどのぐらいの力加減かを考えてジャンプすることを目的としています🧠

 

意外にも難しく、輪っかの縁を踏んでしまう子や輪っかに届かない子などいました💦

 

今回難しくても様々な運動を通して成長していくことで今回のサーキットでできなかったことがいつかのサーキットでできるようになっていることもあるため、今できていないから焦る必要はありません😊

 

引き続き、楽しみながら運動を育てていきたいと思います👍

 

 

 

ハッピースマイル南堀江では、随時、

見学・体験を受け付けています♪

お気軽にご連絡ください🌈☺️