• 南堀江
  • ブログ

【ハッピープラス南堀江】同じ果物を見つけよう🍎

2025年4月23日

ハッピープラス南堀江です🌈

 

今日はSSTの様子を

お届けしたいと思います👩🏻‍🏫🌟

 

最初は

公文の様子からです✐

ズンズン(運筆練習)では、

中間点を意識して、線を書いてくれています♪

初めは、鉛筆の持ち方になれず、力が入りにくかったお友達も

繰り返すことで少しずつ上手に持てるようになり、線が太く濃くなってきています💡

新しいお友達も鉛筆の持ち方に少しずつ

慣れていけるよう声掛けや視覚支援を用いて支援していきます♪

次はSSTの“同じ果物を見つけよう🍎”です♪

 

ねらいは、、、

・他社意識を養う

・果物のマッチング

・ルールの理解

などです♪

 

1人1枚ずつ果物のカードを配り、

色んなお友達に声をかけ、

自分と同じ果物のカードを持っている人を

探してもらいます😊🎵

 

同じ果物のマッチングをすることで、

果物を覚えることと、ひらがなを覚えることを

ねらいとして行いました🍎

 

初めて声をかけるお友達に緊張している子もいましたが、

支援員と一緒に声を掛け、少しずつ慣れてもらいました💡

同じ果物を持っているお友達を見つけると、とっても嬉しそうな

笑顔が見られましたよ🌟

 

相手の顔を見て、会話を行い話を聞き応答することで

他者意識を養うことをねらいとしています😊

お友達同士で、

👧🏻「なんの果物ですか?」

👦🏻「バナナです!🍌」

👧🏻「私も!🍌」

と声を掛けてくれていましたよ😊🎵

カードが揃うと一緒に椅子に座りますよ🌟

 

はじめに支援員が前に立ち、見本を見せることでルールを理解し、

取り組むことができていましたよ😊

次は、違う果物で挑戦します♪

👦🏻「果物なぁに?」

👧🏻「りんご!🍎」

👦🏻「僕もりんご!」

と少しずつお友だちにも慣れてきている様子でしたよ♩

 

横に座るとお友だちとカードを見せ合う姿も見られました🌟

今日のSSTも最後まで頑張りました🌟

 

ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください

 

※株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
 公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。