• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】放デイ みんなでUNO️🃏♥️ ♠

2025年4月2日

こんにちは🎵
ハッピースマイル南堀江です😊✨

今日は自由遊びの様子をお伝えします🍀

ハッピースマイル南堀江放デイでは
来所後、各自学校の宿題を済ませたあと
SST、制作、音楽などの集団活動があり、
その前後は【自由遊びの時間】として
子どもたちは好きなことに
没頭できる時間を設けています⏰✨ 

自由遊びのねらいは

🌱自主性を育む

🌱好奇心、興味関心、探求心を深める

🌱遊びの中で問題が発生したときに
自分たちで解決する力を養う

🌱お友だちとの関わりを通して、
相手の気持ちを受け止めたり、
自分の気持ちに向き合い
譲歩する力を身に付ける

などがあげられます💡✨

上記は【非認知能力】に当てはまります👀

非認知能力とは、
物事への好奇心や向上心、
コミュニケーション能力、
協調性や忍耐力、
自信といった、
数値では表せない能力をさします🍀

どれも子どもたちの成長に欠かせない能力
であることが分かりますね✨

この非認知能力は、
子どもたちが他者と関わり合いながら
さまざまな遊びを経験することで
鍛えられていきます🤗✨

春休みのある日、
「UNOをしよう🎵」
というお友だちの呼びかけで
みんなで楽しむことになりました✨

「UNOやったことない💦」
というお友だちのために
前もって、ルールの説明書を作って、
分かりやすく教えてくれる
上級生のお友だち🥰💗

トランプのババ抜きよりも、
ルールが多いですが、
ゲームをしている間も
上級生が頼もしくサポートしてくれて、
下級生も楽しく参加することができていました🎵

自由時間は、違う学年のお友だちと
関わる良い機会にもなりますね😊♪

そして、活動の時間が近づいていることに気づいたときには、
「配るカードの枚数を少なくしてもいい?」
と子どもたち同士で相談して、
時間を調整しようという姿も見られました👏✨

子どもたちがお友だちと
関わりながら一緒に遊ぶことで
嬉しい気持ち、楽しい気持ち、
時には悔しい気持ちなど、
様々な感情を経験・共有し、
自己理解・他者理解する力も育まれていきます🥰

4月が始まり、新一年生が加わり、
新しいお友だちとの出会いの季節🌸
お友だちと沢山関わり、楽しく過ごしていけるよう
支援していきたいと思います🥰

ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🎶
お気軽にご連絡ください🌈