• 南堀江
  • ブログ

【ハッピープラス南堀江】ふわふわ言葉とちくちく言葉を学ぼう!と公文式学習の様子

2025年3月11日

こんにちは😊

ハッピープラス南堀江です🌹

 

今日はハッピープラス南堀江の言語聴覚士から

“ふわふわ言葉とちくちく言葉を学ぼう!”

についての様子をお伝えしたいと思います!

 

まずは、公文の様子です✏️

 

その日の気分や調子によっては、

「公文、やりたくない」との声を耳にすることがあります。

 

そのような場合は、

・なぜ、やりたくないのか

 

・何か嫌なことがあったのか

 

・体調が悪いのか

 

などやりたくない原因を話してもらいます。

 

そして、

・そんなことがあったんだね

 

・それは、大変だったね

 

など共感の言葉をかけ、気持ちに寄り添います。

 

気持ちが落ち着いたところで学習に取り組んでもらい、

学習の様子を見ながら、

「すごいね」や「上手に書けているね」など褒めることで

やる気を引き出しています。

 

引き続き、前向きに学習をすすめられるような

声かけを行っていきます。

 

 

続いては、活動の様子です。

 

この活動では、

⭐️指示理解

⭐️気持ちの理解

⭐️自分の考えを伝える

などをねらいとしています!

 

ふわふわ言葉とちくちく言葉についてみんなで考えました。

 

ふわふわ言葉とは、言われたら嬉しい言葉、

気持ちがぽかぽかあたたかくなる言葉です。

 

ちくちく言葉とは、言われたら悲しい言葉、

嫌な気持ちになる言葉です。

 

今回は、○×クイズ形式で

ふわふわ言葉・ちくちく言葉クイズを行いました。

 

様々な言葉を提示し、その言葉がふわふわ言葉なのか、

ちくちく言葉なのかを判断し、札をあげてもらいました。

 

🙎‍♀️「いっしょにあそぼは、ふわふわ言葉、ちくちく言葉どっちかな?」

 

👦「ふわふわ言葉」

 

🙎‍♀️「あっちいっては、ふわふわ言葉、ちくちく言葉どっちかな?」

 

🧒「ちくちく言葉」

 

のように問題をよく聞いて、

ふわふわ言葉なのか

ちくちく言葉なのかを判断することできました。

 

今回、使用した言葉は、

ふわふわ言葉

・いっしょにあそぼ

・だいじょうぶ

・すごいね

・じょうずだね

 

ちくちく言葉

・あっちいって

・きらい

・あほ

・ばか

・へんなの

・へたくそ

です。

みんな、ふわふわ言葉・ちくちく言葉の理解がよくできており、

全問正解することができました🥰

 

子どもたちの中には、言葉の意味を知らずに

ちくちく言葉を使っている場合があります。

 

お友だちが言っているから、

相手の反応がおもしろいからなど

様々な理由があると思いますが、

言葉の意味をしっかりと理解し、

言われた人の気持ちを想像して

言葉を選ぶ力を少しずつ身につけて欲しいと思います。

 

最後までよく頑張りました💮

 

ハッピープラス南堀江では、

随時、見学・体験を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください🌈

 

※株式会社公文教育研究会との

契約に基づき、

公文式学習導入施設として、

教材提供と学習指導サポートを受けています。