• 北堀江
  • ブログ

【北堀江】児童発達支援 だるまさんがころんだ 色ver.

2025年3月5日

こんにちは!
ハッピースマイル北堀江です🐣

今日はハッピースマイル北堀江の言語聴覚士から、
《だるまさんがころんだ 色ver.》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊♪

この活動では、
🌟行動調整
🌟俊敏性を鍛える
🌟集団参加

などをねらいとしています☝️💫

前回は、ラダーを目印とし、
「だるまさんがころんだ」の
合図とともに、中に入って止まる活動をしました!

今回は「色」という要素を足して難易度アップ!

自分の列の前には、赤や青のテープで
止まる位置を記されています。

よく声を聞いて、「あか!」と言われたら
赤いテープの上に止まり、
「あお!」と言われたら
青いテープの上で止まりましょう😊


今回も鬼は支援員がやります!
声を聴いて反応することが難しいお友達は、
赤いカードか青いカード、
どちらを示されるかをよく見ることがポイントです!😊

ではスタート!

👩🏻「だるまさんが赤に立つ!」
👧🏻👦🏻「ぴたっ」

👩🏻「だるまさんが青に立つ!」
👧🏻👦🏻「ぴたっ」

示された色をよく聞きながら
素早くとまることができました!!

どちらの色を言われるかわからないため、
事前に目の前のテープの配置を
確認しておくことが大切ですね!

支援員に近づいたらタッチして、
テープの中に入って座って待つルールにしました。

実際に取り組む中で、
ルールをつかんでいけた様子で、
2回目はルールに従うのもばっちり!

先に支援員のもとについたお友だちは、
最後のお友だちが終わるまで
座って活動をきちんと見て待つことができていました☺

タッチするのが楽しかったようで、
タッチの時には「タッチ!」と
大きな声でみんなにこにこの笑顔で
きてくれていましたよ☺🌟

とってもよく頑張ったね♪

ハッピースマイル北堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌱