こんにちは
ハッピープラス南堀江です
今日はハッピープラス南堀江の言語聴覚士から
“スティッキー”についての様子をお伝えしたいと思います!
まずは、公文の様子です
お友だちがどの教材を
しているのかが気になるようで
「どこまでいったの?」
「何、してるの?」
などと会話を交え、
お互いを高め合いながら
学習を進める様子が見られます。
続いては、活動の様子です。
この活動では、
️指示理解
️ルール・順番を守る
️力加減のコントロール
などをねらいとしています!
今週は、スティッキーというボードゲームを使って行いました。
スティッキーとは、サイコロを振り、出た色の棒を抜いていきます。
そして、進めていくうちにバランスが崩れ、
リングが地面についてしまったらゲーム終了というものです。
ゲームを始める前にお約束をしました。
1.順番を守る
2.倒れても怒りません
「まぁいっか」
お約束を守ってできるかな?
スティッキーを机の上に置くと
みんな興味津々でした。
早くやりたいとらいう気持ちもありましたが、
ルール説明をよく聞くことができていましたよ
ルール説明が終わったら実践です。
力加減を調整しないと
すぐに倒れてしまうため
みんな、力加減を調整し、
慎重に棒を引き抜く姿が見られました
自分の番が終わった後は、
次のお友だちがサイコロを
使いやすいように渡してあげる姿や
受け取ったお友だちも「ありがとう」と
お礼を言う姿が見られました
また、やり方を教えてあげている
お友だちもいましたよ♪
様々なゲームを通して、
他者意識を高めたり、
順番・ルールを守ることを意識し、
社会性を身につけることができたらと思っています。
最後までよく頑張りました
ハッピープラス南堀江では、
随時、見学・体験を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください
※株式会社公文教育研究会との
契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。