• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】放デイ 音楽の日🎹✨視覚認知について👀

2024年12月16日

こんにちは🎵
ハッピースマイル南堀江です😊✨

今日は集団音楽の活動
の様子をお伝えします🎹🎵

この活動では

⭐️ 集団参加
⭐️ 指示理解
⭐️ 見る力(追視)
⭐️ 集中力を養う
⭐️ 目と手の協応

などをねらいとしました💡

12月の月曜日の音楽は
【見る力👀の強化と集中力の持続】を
ねらいとしたベル演奏に
取り組んでいます🎵

【見る力】は子どもたちが
学習したり運動したりする上で
とても大切な役割をもっています🍀

視力には問題がないのに
・板書に時間が掛かってしまう
・図形の理解が苦手
・ぬり絵やなぞり書きが苦手
・鏡文字を書いてしまう

・・・・などの子どもたちの日常での困りごとは
視覚認知の発達に原因がある場合があります。

視覚認知とは
①目からの情報を取り込む機能(入力)
②取り込んだ情報を処理する機能(情報処理)
③ほかの感覚や運動機能との連動(出力)
の一連の流れをさします。

人は外からの情報の8割ほどを
目(視覚)から取り入れている
とも言われており、
多くの情報を処理するために
様々な働きは私たちの
体の中で行われています👀

【見る力】を育てるためには
目と体を同時に動かす経験を
幼いころから遊びの中で培う
ことが大切です🍀

ベル演奏は
演奏ガイドを追視してタイミングを見計らい
担当の色のベルを鳴らします🔔🎶

演奏ガイドを
注視して(見る)
ベルを押す(体を動かす)
2つのタスクを同時に行います!

前回から
ベートヴェンの交響曲第9番より
『よろこびの歌』の演奏に取り組んでいます🎵

まず、ベルを演奏する前に
🎶ミミファソソファミレ
と演奏ガイドを見ながら
歌い予習します🎤✨

文字を追視して音読することも
目の動きと口の動きの
同時タスクを行うことができますね🎵

そして、いざベル演奏を行ってみると

演奏がガイドを追視して
🎶ミミファソソファミレ
と口ずさみながら
ベルを鳴らす姿が見られました👀✨

音楽に楽しく一生懸命参加する中で
・見る(追視)
・歌う(口の動き)
・ベルを押す(手の動き)
3つのタスクを自然と行うことができました🤗

今後も音楽で見る力を養う経験を
楽しくコツコツと積み重ねていきたいと思います👀🥰

【見る力】には一人一人、個人差があり、
困りごとを抱えている場面も様々です。

視覚認知、見る力については
また今後もブログで
お伝えさせていただきます🍀

今回も皆んなで楽しい時間を共有して、
とても楽しい音楽の時間でした🥰

ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🎶
お気軽にご連絡ください🌈