こんにちは
ハッピースマイル北堀江です
今回は集団活動の様子についてお届けしたいと思います

この活動では
 ️指示を理解する
️指示を理解する
 ️集中力を養う
️集中力を養う
 ️手の識別覚を養う
️手の識別覚を養う
等がねらいとなっています
『感覚遊び』とは、五感を刺激して子どもの発達を促す遊びです
今回は『感覚遊び』の1つでもある“箱の中身は何だろう?”に取り組みましたよ
この活動では、箱の中身を手の感触だけで何が入っているかをみんなに当ててもらうゲームです
箱の中には
 ️ぬいぐるみ
️ぬいぐるみ
 ️ミニカー
️ミニカー
 ️レゴ
️レゴ
 ️ボール
️ボール
の4つの中から1つを選んで入れました
順番を待っているお友だちからは箱の中に何が入っているのかが見えるため“箱の中身は言わない”事をお約束にして取り組みました


みんな箱に何が入っているか興味津々 そぉーっと手を
そぉーっと手を 入れて……恐る恐る触ってみたり……「あっ!○○だ!」
入れて……恐る恐る触ってみたり……「あっ!○○だ!」




 「あってますか〜?」の質問に対して待っている子どもたちは
  「あってますか〜?」の質問に対して待っている子どもたちは

 「まるー!!
 「まるー!! 」と教えてくれました
」と教えてくれました
とても楽しそうに取り組んでくれましたよ

感覚遊びをすることで想像力、創造力が養われたり、五感の情報を正しく認知や整理する力が身につき、脳を活性化できます また手先の力や運動能力を伸ばせます
また手先の力や運動能力を伸ばせます
今回もよく頑張りました
ハッピースマイル北堀江では、随時見学、体験を受け付けております

















 
                     
                     
                    


