こんにちは!
ハッピースマイル南堀江の
言語聴覚士です
今日は郵便屋さんごっこの
活動についてお伝えします
郵便屋さんごっこでは
役割交替の理解
やり取りを楽しむ
語彙をふやす
文字に触れる
等がねらいとなります
最初に郵便屋さんの
お仕事について
お話しをしました
手紙やハガキには
名前(宛名)と切手を
貼る必要があること
ポストに入れると
郵便屋さんがお家まで
配達してくれることを
説明しました
みんな前を向いて
しっかりと耳を傾けて
くれました
今回は
自分宛てにハガキの作成です
切手とお名前シールを貼った
後に好きなシールを選んで
貼りました
キラキラシールや半透明の
シールは台紙から
はがしにくいです
まずは自分一人でやりたくて
指先をつまんで悪戦苦闘しつつ
みんな頑張ってくれました
最後に郵便屋さんになって
お友だちの待つお家まで
配達です
ピンポーン♪と
インターホンをならし
「◯◯ちゃーん!」
「ゆうびんです」
とお友だちの名前を呼んでから
届けるお約束です
まだお友だちの名前を
覚えていない場合は
名前を覚えて
呼び合えるようになるための
練習にもなりますね
一緒に遊んだり
まだお話ししたことのない
お友だちとも
関わりをもつきっかけに
なって欲しいなと思います
「◯◯ちゃん!」と大きな声で
名前を呼ばれた子も
ハガキを渡して「ありがとう」と
お礼を言ってもらえた子も
どちらの役割の時もとっても
嬉しそうでした
みんな笑顔で
役を楽しみながら
取り組んでくれて
こちらも嬉しく感じました
引き続き楽しんでごっこ遊びに
取り組んで欲しいと思います
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください