こんにちは
ハッピープラス南堀江です
今日は、制作の活動の様子を
お届けしたいと思います
今日の制作では、
秋の味覚である『きのこ』
秋の花『紅葉』
この2つを使って
秋を感じるカードを
作ってもらおうと思います
今回の活動では、
① 力加減を調整する
②色彩感覚を養う
③季節を感じる
などをねらいとしています
まずは公文の様子です
しっかりとした濃い筆圧
正しい書き順で
数字を書くおともだち
「花丸だね」と声を掛けられると
「次もきれいに書く!」と
意欲的に学習に
取り組むことができています♪
次に、活動の様子です!!
活動の手順は以下の通りです
①きのこと紅葉に顔を書く
②プチプチをのりで
きのこの頭に貼り付ける
③油性ペンでプチプチに色をつける
④時間がある人は自由に絵を描く
今回は緩衝材のプチプチを使っての
ものづくりになります
プチプチを見ると
潰してしまいたくなりませんか!?笑
ですが!
今回はプチプチを潰すのではなく
力加減をコントロールしながら
画用紙にのりで貼ったり
油性マーカーで上から
色を塗ったりしてもらいます
潰さないように上手に
つくることができるかな??
今回、プチプチに塗る色は
特に指定していません!
好きな色を自由に選びながら
制作を行うことで
色彩感覚も養うことができます
では活動の様子を見てみましょう
今回は2色の画用紙を用意したので
好きな色の画用紙を選ぶところから♪
まずは
きのこと紅葉に顔を描いていきます
色々な表情のきのこともみじが
完成しました
足や手をつけてくれた
お友だちもいましたよ
次にプチプチをのりで
きのこのあたまに貼り付けます
「スティックのりを使うときの
お約束覚えてるかな?」と
支援員が問いかけると、、
「出しすぎたら折れるから
ダメなんだよね!」と
皆覚えてくれていました
さすがです
色を付ける工程では
「青色だけにする!」
「カラフルにする♪」と
それぞれ好きな色を選んで
楽しみながら参加してくれました
「スタンプみたいにポンポンおすね!」
と太い油性ペンを使って塗り方を
工夫してくれたお友だちもいました
可愛いカードの完成です
また皆で季節の
カード作ろうね
ハッピープラス南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください
*株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導サポートを受けています。