こんにちは
ハッピースマイル南堀江です
今日は集団音楽の活動
の様子をお伝えします
この活動では
集団参加
指示理解
ルール理解
短期記憶
聞く力を養う
瞬発力
などをねらいとしました
今回の音楽は少し運動の要素を
取り入れて楽しみたいと思います
フロアには
♩トランポリン
♩ベル
♩太鼓
の3つのゾーンが登場しました
まずはトランポリンを跳び、
頭上にあるタンバリンを
10回鳴らします
そしてベルゾーンに移動して
「青色3回鳴らそ」
と支援員の歌の指示を聞いて
ベルを鳴らします
最後に太鼓ゾーン移動して
ここでも支援員の歌を聞き
「3・2・1」「1・3・2」など
指示通りに太鼓を鳴らします
最後に太鼓のバチを、
一番前の席に座っているお友だちに渡し、
一番後ろの席に戻りゴールです
バチを渡す時はしっかりと
相手の手に優しく渡し、
そして、もらうお友だちも
相手が渡しやすいように
お友だちに手を伸ばします
相手のお友だちがいることを
意識して動くことが重要ですね
待っているお友だちは、
次にスタートする子が
一番前の席になるように、
一人スタートする度に席を
一つずつズレて座り、
順番を待つことをルールとしました
小学校での体育の授業でも
このような場面はたくさんあると思います
ハッピーでも少人数でスモールステップで
経験することで徐々に
体系移動のルールも
理解していくことができています
そして、ベル・太鼓ゾーンでは
【聞く力】が必要になります
音楽活動の中で楽しく取り組む中で
人の言葉に耳を澄ませる経験を
積んでもらいたいと思います
今回も皆んなで楽しい時間を共有して、
とても楽しい音楽の時間でした
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています
お気軽にご連絡ください