こんにちは
ハッピースマイル北堀江です
今日はSSTの様子ついてお届けしたいと思います!
今回の活動では、
・コミュニケーション力を養う
・ルールを守って取り組む
・想像力・発想力を育む
ことがねらいでした!
まずは公文の様子です
集中して取り組み、計算もはやくできるようになりました
続いて、活動の様子です!
今回のSSTでは、みんなでアナグラムに挑戦しましたよ
アナグラムとは、バラバラになった文字を並び替えて、
言葉を作る遊びです。
そして、今回も、
『みんなで協力して考える』
をテーマに取り組みました。
始める前に、
「協力するにはどうしたらいい??」
と問いかけると、
「真ん中に置いたらみんなが見やすい!」
「真ん中に置くとみんなでできる」
と、自分たちで考えて答えてくれました。
そして、
「もし誰か1人が文字カードを独占して、
1人でしようとしていたら、
他のお友だちはどんな気持ちになる??」
という問いかけには、
「楽しくなくなる」
「いやな気持ちになる」
と、”気持ちを考えること”もできていました
協力するために大切なことをみんなで確認した後は、
ゲームスタートです!!
並んだ文字カードを見て、
「うーん」と考えるお友だち。
きちんと事前に話し合った通りに、
みんなが見やすい真ん中に置いて、
一緒に考えることができています。
そして、紙を動かしたいときには
「ちょっと動かしてみてもいい?」
と他のお友だちに聞くことができていました
『みんなで』している遊びなので、
この声掛けはとても大事ですね
たくさん考えて考えて…
答えがわかると、
みんな素敵な笑顔で教えてくれましたよ
みんなで楽しく取り組むことができました!!
※株式会社公文教育研究会との契約に基づき、
公文式学習導入施設として、
教材提供と学習指導のサポートを受けています