こんにちは
ハッピースマイル南堀江です
今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします
この活動では
日付け感覚を養う
協力する
達成感を味わう
空間認知能力を高める
などをねらいとしました
日付の歌では
【20日(はつか)】【24日(にじゅうよっか)】
の読み方を練習しました
そして一週間の歌も今回から取り組み始めました
一週間は7日(なのか)
月、火、水、木、金、土、日
今日は 金曜日〜
と歌いました
初めて歌いましたが、
みんな上手に歌えていました
日付の歌も少しずつ発展させていき、
日付感覚や曜日感覚の強化に
繋げていきたいたいと思います
そして、次は2回目の《街づくり》に挑戦しました
音楽が流れている間に
レゴブロックとプラレールで街を完成させます!
①線路
②家
③木
④塔
⑤船
⑥キリン
の6つのパーツで作ります
何を作るかは今回はくじで決めました
一人ひとりの担当が決まったところで、
早速街づくりを始めましょう
\ド・ミ・ソ・ド〜/とベルの合図で、
音楽が変わるからよく聴いていてね
ベルはリーダーのお友だちにお願いしました
===========
ピタゴラスイッチの曲で
見本図どおりに担当のパーツを作ります!
ブロックを組み立てることにより、
空間認知能力を高めることもねらいとしています
崖の上のポニョの曲で
線路の上に作ったパーツを並べます
線路は続くよどこまでもの曲で
線路に電車を走らせて遊びます
================
担当のパーツ作りの時にお友だちが困っていたら、
「手伝ってあげる」
と助け合う場面も見られました
協力することができていますね
リーダーのお友だちは
「みんな完成した?用意はいい?」
と一人ひとり聞いて回ってくれました。
最後に遊ぶ際に、電車の取り合いに
なってしまいそうになった場面がありました。
するとあるお友だちが「順番に並ぼう!」と
みんなに提案し、「そうだね!」とみんな納得して
列に並び待つ事ができました
みんなで意見を出し合って
仲良く遊ぶことができとても偉かったです
今回も楽しい音楽の時間でした
ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています
お気軽にご連絡ください